仕事・人生観など「ひとづくり社長」の元気が出るコトバ

中島 彰彦

2025年03月07日

信じる大切さ

今回の弊社の年度方針は「I have a dream」です。

わたしは夢と信じるということはイコールだと思っています。

自分を信じる、上司を信じる、仲間を信じる、部下を信じる、会社を信じることが必要です。

自分自身を信じられない人が他人から信じられることはありません。

自分はこういう人間なのだと、自分で自分を信じていただきたいと思います。

投稿者: 中島 彰彦 日時: 2025年03月07日 10:12 |

2025年02月27日

リスクなくして夢は叶えられない

夢を夢で終わらせるか、現実にするかの違いは行動にあります。

リスクなくして夢を叶えられることは絶対にありません。

仕事も夢もそうですが、どちらもリスクとセットです。

リスクヘッジしてリスクの無い生き方で夢が叶うことはありません。

夢は、未来を考えること以外で見ることはできないのです。

投稿者: 中島 彰彦 日時: 2025年02月27日 11:33 |

2025年02月19日

I have a dream④

今年は各人が「夢」を掲げていただきたいと思います。

ただし、それを掲げるだけではなく、ぜひ実現させるための行動をしてください。

人のお役に立つような夢を持つということ、自分が何のために生まれてきたか考えること、その事を自分が信じて夢を持っていただきたいというのが今年の弊社のスローガンです。

投稿者: 中島 彰彦 日時: 2025年02月19日 09:18 |

2025年02月10日

I have a dream③

私は、常々「想いは言い続けると叶う」と思っています。

私には夢があります。皆さんもぜひ夢を掲げ、唱えてください。

 

夢を持っていても、それを実現できる人とできない人がいます。

自分の持つ夢の意味が何なのかということを、具体的に自分自身で考えていただきたいと思います。

そしてそれに向かって行動することで夢は絶対に叶いますので、そういう生き方をしていただきたいと思います。

投稿者: 中島 彰彦 日時: 2025年02月10日 12:52 |

2025年01月31日

I have a dream②

今年の経営方針は「I have a dream(私には夢がある)」といたしました。

これはキング牧師がリンカーン記念堂で人種差別の撤廃を呼び掛けたスピーチです。

キング牧師はスピーチの中で「I have a dream」を5回繰り返しています。

わたしは、夢は言葉にする事が大切だと考えています。

夢を実現した人としなかった人がいますが、それはその夢に向かって行動したかしなかったか、ただそれだけの違いなのです。

投稿者: 中島 彰彦 日時: 2025年01月31日 09:51 |