未来と自分は変えられる
私がよく社員に言う言葉ですが、
「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる。」
例えば、自分が進行役としてミーティングを開くとしたら、
日時や会場のセッティングをしたり、資料を用意したり、
メンバーに連絡をしたり、進め方を組み立てたりと、様々な準備をして臨みます。
準備万端で臨んだミーティング。
それなのに、時間内で決めるべきことが決めれなかったとき。
メンバーが発言をしてくれなかった、いい意見が出なかったから悪いと思うのか
自分の準備が足りなかった、目的を伝えられていなかった、
意見をまとめるのができなかったと自分に原因があると思うか。
自分に原因があると思う人は、じゃあどうしたらよくなるのかと
考えて、工夫する、他人にアドバイスを求める・・・だからよくなるんです。
他のせいにしている人は、何回ミーティングをしても、いつも着地点まで到達できない。
失敗したときに他のせいにする人は、いつまでたっても変わらない、
自分に原因があると気づかないので変わろうとしないのです。
変えようとしないのでいつまでたっても成長はないのです。
その捉え方の違いでその後がまったく違ってきます。
どちらがいいのか、自ずと分かると思います。